おてつたび先の愛媛県西予市をめざす。果たして時間通りつけるのでしょうか。
愛媛入場【8日目】
大月町の道の駅からおはようございます^^
さて明日から愛媛の西予市というところでおてつたびに参加する予定。
西予市はここから100㎞弱。がんばってこいでいきましょう!

もうトンネルなんて怖くねえ!
勢いよく愛媛県に入場。大月町のとなりの宿毛市をすぎたらもう愛媛。

小雨がパラパラ。でも大丈夫!4日目の経験を生かして黄色のレインカバーをつけたぜ。これで安心!テールライトは常に点けていると安心感がありますね。

少し休憩。四国にはこういうサイクリストのための休憩所サイクルオアシスがたくさんある。

お?ちょっと上ってきたか。宇和島までは山道が続きそう(T T)

津島町の海沿いできれいな色の屋根の建物が!漁業関係の建物かな?
ありがたい差し入れ

コンビニ前で休憩していると、差し入れをいただいた。大福系は腹にズドーンとたまってありがたい^^

トンネル横に歩行者自転車用の小さなトンネルがあった。全部これやったらええのになあ。

わーい。車の方からまたまた大福もろた!いただきまーす!

今日の宿はこちらの道の駅。文字通りかなり安らげそうだ^^

ベンチに座っていると、目の前の軽バンのおじさんが甘夏をくれた。今日は本当にありがたい差し入れがたくさん。おじさんは車中泊して全国を回っているらしい。このあたりのおすすめ情報も教えてくれた。本日もテントなし宿泊でっせ。
おてつたび先へ【9日目】
おはようございます。
今日の目的地はおてつたび受け入れ先の最寄りの駅。集合時間は16時だ。ということでのんびり出発。

途中通った吉田町。町立の図書館はまるで京都の二条城のようなたたずまい。
ここから西予市までは一気に上る。いくつも小さいトンネルがある。

頂上からは宇和海が一望できた。

西予市の看板が見えてきた!上ってからあまり下らなかったので、標高が高い場所のようだ。

道の駅どんぶり館というところで休憩。

新鮮な野菜がたくさん売られていた。
おてつたび先の寮
無事時間通り着いてひと安心。今回私が参加するおてつたびの仕事内容は玉ねぎの収穫。一人一室の寮がついているらしい。
どれどれ。

おーーーー!これはなかなかすごい寮や!
今回自分は自転車での参加なので、駅ではなく直接寮に集合となった。早速入ってみよう。

きれい。掃除が行き届いている。

ロフトあるやーーーーん!
実は以前からロフトのある家に一人暮らしをするのにあこがれていた私。大興奮である。
明日は朝が早いらしい。さあしっかり働くぞ!
2022年 5月13・14日【8・9日目】
高知県大月町→愛媛県西予市
走行距離 113.6km
積算距離 724.6㎞

いよいよ初めてのおてつたびが始まります!明日からどんなお仕事ができるのか^^今日も読んでくださりありがとうございました。

